かっこいい!だが重い。山崎実業のスチール製ティッシュケースを4年使った感想
インテリア 管理者

かっこいい!だが重い。山崎実業のスチール製ティッシュケースを4年使った感想

山崎実業のスチール製ティッシュケースを4年以上使い続けた実体験レビュー。デザイン性と耐久性は抜群ですが、重さには要注意。インテリアにこだわる方への参考情報をお届けします。


ティッシュボックスって、本当に生活感が出てしまうアイテムですよね。インテリアに馴染むティッシュケースを探していた私が、山崎実業のスチール製ティッシュケースを選んで4年以上。今回は長期使用した実際の感想をお伝えします。

購入のきっかけ:かっこいいティッシュケースが欲しかった

ティッシュボックスをそのまま置くと、どうしても生活感が出てしまう。インテリアに馴染むティッシュケースを探していた私が選んだのが、山崎実業のtowerシリーズのスチール製ティッシュケースでした。

素材がスチール製なので、プラスチック製よりも高級感があるのが決め手でした。シンプルでモダンなデザインは、リビングでもオフィスでも違和感なく馴染みます。

4年以上使った耐久性:劣化は感じない

4年以上使っていますが、特に劣化は感じません。スチール製(粉体塗装)なので、傷もつきにくく、色褪せもありません。ホコリの掃除も楽で、サッと拭くだけできれいになります。

最大のメリット:詰め替えが楽

このティッシュケースは、土台にティッシュボックスを置いて本体を被せるタイプ。詰め替えが本当に楽です。上からかぶせるだけなので、10秒もかかりません。

ティッシュの出方も良好です。ただし、箱が低いタイプのティッシュだと少し取りにくくなる場合があります。一般的な高さ7cm程度のレギュラーサイズであれば問題ありません。

注意点:重さについて

ここで正直な話をすると、このティッシュケースはかなり重いです。スチール製の製品は約1.2kgほどあり、落としたら結構危ない重さです。

ペットや小さいお子様がいる家庭では、置き場所に注意が必要です。高い場所に置くのは避けた方が良いでしょう。

インテリアとしての満足度

インテリアに馴染みやすいシンプルなデザインは、やはりかなり良いです。ホテルライクな雰囲気が好きな人には特におすすめします。

ホワイトとブラックの2色展開で、どちらも部屋のテイストに合わせやすい色味です。

コストパフォーマンス

コスパは普通です。一般的なティッシュケースと比べると、少し高いと感じる人もいるかもしれません。ただ、4年以上使っても劣化しない耐久性を考えれば、長期的には悪くない投資だと思います。

他の選択肢:蓋付きタイプとの使い分け

実は私は山崎実業の蓋付きティッシュケースも使っています。

質感を重視するならスチール製を、使い勝手を重視するなら蓋付きのプラスチック製を選ぶと良いでしょう。蓋付きタイプは軽くて扱いやすく、子供がいる環境でも安心です。

まとめ:デザイン重視の方におすすめ

山崎実業のスチール製ティッシュケースは、インテリアにこだわる方には本当におすすめです。4年以上使っても劣化せず、シンプルなデザインは飽きがきません。

ただし重さがあるので、設置場所には注意が必要です。小さなお子様やペットがいる家庭では、蓋付きの軽いタイプも検討してみてください。

ティッシュケース一つでも、部屋の印象は変わります。インテリアに馴染むティッシュケースを探している方の参考になれば幸いです。

おすすめ記事